>二つの集合XとYがあって、Xに属しているどの元に対しても、Yに属している元がそれぞれ一つずつ対応するとき、その対応のことを「XからYへの写像」といいます。fがXからYへの写像であることを、
>f:X \to Y
>と表記します。また、写像fによってXの元xがYの元yに対応することを、
>f:x \mapsto y
>と表記します。このときのyを「写像fによるxの像」といいます。「xにおける写像fの値」ともいいます。xにおける写像fの値を、
>f(x)
>と表記します。