共同プロジェクトの私物化
やっていけばいいと思う。問題は何だろう?

そもそも
私物化とはなんだろう?

例えばトップページのカードが100枚全部個人の手によるものだったとして、それは本当に「私物化」なのか?
...と信じて大量に書き込んでいます()
50~100ページ一気に書き込んだところでscrapboxはネットワーク構造が主だから辿っていくと自分が書いた割合はそんなに高く無いように見える
私物化しようとしているわけでもない
わかる、むしろ私物化してほしい

誰でも別のページを編集していくことができるのだから「私物化」など起きていないのではないか?
この種の行動にネガティブなニュアンスのある「私物化」という
レッテルを貼るのは間違いなのではないか?
そもそも私物化するインセンティブはあるのか?

管理権限すらない!
自治行為を始めたり、他の人の書き込みを勝手に消したりするならともかく、自分の好きなページを大量に作るぐらいなら私物化とは呼べないのでは?

どちらかというと、自分勝手で他人の話を聞かない行動が迷惑、といった話かなと思います

どうやったら共同プロジェクトを私物化できるかを考えるゲームになりそう

井戸端民による
地域活性化プロジェクトが始まるかもしれない…
