generated at
公開ページに講義メモを書く
履修している講義の情報をどう扱おうか悩んでいるtakker
以前は全部private projectだった
自分の言葉で書けた知識は外に出していた
erniogiさんを真似て、syllabusや課題ページをpublicに出してみたが、課題や各回の授業メモを外で書くのは難しいと感じた
授業メモはスクリーンショットを含むので当然ダメだとして
課題ページも、図解を含む課題の場合は安易に外に出すことが出来ない
気をつけなければいけないことがたくさん出てくるので、やはりprivateでやるのが無難なのか
ストロングスタイルで全財産から成績まで全部書いてますerniogi
すごいtakker
気をつけてること:
締め切り前は答をpublicに載せない
これは大事そうtakker
まあ同じ授業を受講している学生で自分のprojectを見つけたす人はまずいなさそうだけど
個人情報は伏せる
たとえば誰かの解答を名前を見える形で載せない
講義スライドをそのままアップロードしない
多少追記したり文字起こししてレイアウト変わってればいいと思ってます
パッとスクショして上げるのが怒られそうなのでprivateにしているblu3motakker
講義スライドはアクティブ読書の書籍と同等に扱っているtakker
projectを分けてその中に入れる
基本はその中で完結させて、自分の言葉で説明できる部分だけ外に出す
すごい
めんどくさいからprivateにしてしまいそう基素
必要があって特別にまとめ直したのだけ出すとか
そこそこめんどくさいtakker

Scrapboxに講義のメモとっているけどprivate
同じ大学の友達とプロジェクト共有してノート取ったら楽しいんだろうなと思っているけど現実的ではない
他大でも面白いか
これ何がハードルなんですか?基素takker
これたまにblu3moさんのとこでやってるtakker
同じ授業を受けているのではなく、単にほかの人のノートに勝手に書き込んでいるだけだけど