使いたくない表現
~で草
文末にw
何か良い作品などを指して、マジ神
でも僕もすごく好きな作品だったら許しちゃうし使うので、使いたくない表現というわけでもないかも
小学生のとき、そう思ってたな

例: まあそれは自分もできてないのでアレだけど
濁さずに最後まで言おうよって思ってしまう
「まあそれ自分も出来てなくてゴミカスアホバカアンポンタンなんですけど…」

アレと濁すことで本来口から出そうな
罵倒語彙を封じている可能性がある
気にせず言っちゃえ!

濁しているのではなく、
語彙力が無いから使っているつもりだった

わがままかもしれないけど、頑張って言葉にしてほしい

アレと書くと 具体的な記述を要求するbotをつくって井戸端に住ませよう

アレってなんすか?
使っちゃった時は、アレというのはこういう意味です、みたいな説明を入れる

推しの意味を理解できないから使いたくない

すごかった、うれしいと思いました、かっこいいですみたいな感想
もう少しディテールを加えて話せるようにしたい
わかる=同じく、より情報量の多い表現で任意の対象の感想を記述したい
ディテール加えていてえらい

えらい=誇らしい、尊敬できる、かくあるべしと思わせる
「誇らしい」だと教え子感が出てなんか面白い

訳しただけやんけ!
なんか=
いかん、このままでは永遠にインデントが下り続ける!

どちらかというと横り続ける、いや、斜め下横り続ける…?
なんかを付けた意図
「
「誇らしい」だと教え子感が出る」だと、「それは不適切な言葉です」のような言外の批判を

してしまうかもしれないと心配になった
そのため「面白い」をつけたが、interestedともfunnyとも意味合いが違う
なので枕詞「なんか」をつければもう少し意味をぼやかせるかと試した
結果:解像度は上がった気がするが、インデントが増える!増える!
見習ったほうがいいかどうかは微妙>かくあるべし
わざと意味をぼやかして書く場合もある
わざとぼやかすと、後ろめたい意味を読み取られてしまうかもしれないから、これもいいかどうか微妙か
単純に疲れているときに、表現あふれる文章は書きづらい
まあこのページでは、より精緻に
分節化できる表現を使いたいという趣旨だから、かまわないか
AlwaysでなくてSometimesで採用したい

プレゼンの際
「見ていただければ分かるように、、」
↑で挙げられてる全ての表現を足すと、限りなく「使いたくない表現」が目指せる?

>見ていただければわかるように〜w LLMマジ神です!!GPT-4がやばすぎる。もはや3.5が要らなくなるレベルで草wwww 自分も使ってみてすごいなwって思いましたwww もっと突っ込んだ使い方もあると思うのでアレなんですけど、確実に人生変わった〜w 今年の最推し決定です!w
まだ上を目指せる
もうおぞましい出来

これ以上上を目指さなくていいから……
素晴らしい

絵文字を加えるとより上に行けそう

>見ていただければわかるように〜w🧐 LLMマジ神です!!👼 GPT-4がやばすぎる🔥。もはや3.5が要らなくなるレベルで草wwww🌿 自分も使ってみてすごいなwって思いましたwww😅 もっと突っ込んだ使い方もあると思うのでアレなんですけど、確実に人生変わった〜w🔄 今年の最推し決定です!w🏆
GPT-4パワーです

なんでもやってくれるGPT-4さん…
