人間のマルチタスク能力が低い
短期記憶はわずか(多くても)20バイトしか記憶できない
> 機械同士はベクトルで情報をやり取りできるのに、人間とかいうIOが遅くてシンボル列の入出力しかできないデバイスと関わらないといけないせいで余計な手間がかかってめんどくさい
マルチタスクの切り替えが遅い
せめて100nsで切り替えさせて

無理矢理マルチタスクをしようとするとコンテキストスイッチングに無茶苦茶時間がかかって事故を起こす
脳は本来、マルチスレッドで設計されるべきだった
メインスレッドで危機回避をしたり
バックグラウンドタスクはいろいろ走ってそう

体のほかの部位からの割り込みなのかな
