generated at
人の発言を待たずに自分の意見を書ける

人が発言する時間を開けずに、自分の意見を主張できる
音声会話では良くないこととされている
(特に押しが弱い人は)発言する機会を確保できなくなる
わかる〜!! 綾坂こと
発言できるまで保持しておくコストが生まれる
そもそも蒸し返して発言するのが難しい
時間とともに話題が切り替わっていってしまうので、蒸し返すのもコストがかかる

人の発言が終わるのを待たずに、自分の意見を主張できる
排他制御が起きる音声会話ではできない
議論が白熱した状態だと無理やりやる人もいなくもないが...
バラエティになってしまう
チャットのような時間軸指向コミュニケーションでも少し難しい
音声会話ほど無理ではない

排他制御の対象という視点から見てみても面白そう
時間による排他制御が発生しない」のが本ページの話
一方で、「話題による排他制御が発生しない」という視点もある
話題のミルフィーユ化を回避するとも言えるか
脱線できるsystem
両者を合わせると、同時並行で複数の話題を展開ことが可能になる?