乱暴な設計
本当に乱暴であってもこういう表現は使うべきではない

言い換え例:
素朴な設計
こっちのほうがもし言われたら気持ち的にはしんどみあるかもしれない個人的には

単純な設計
褒め言葉に見えます

褒めても貶してもいないつもり

中立的な表現は難しい…
シンプルな設計だと褒め言葉に聞こえる(こともある)

ある目的を考慮していない、あるユースケースに対して破壊的な副作用がある、みたいな意図とすると
いや目的次第としか
XXという目的には適さない設計、とするのが丁寧?
これはよさそう

製造とか検査とか考慮していない図面見ると乱暴な設計だなぁと思える

基準から離れた部品ほど、そこに至るまでに積み上げられた各部品寸法の影響を受ける
だから、端の方の部品寸法で汚い数値が出てくることがよくある
例えば、公差を無視して設計上欲しい寸法が23.456mmとか小数点以下の値まで出てきてしまうことがある
設計上欲しい数値なので、この値で図面を描いて製造してもいいのだけど、作る上でまたは測定する上で小数点以下3桁まで考慮しろというのは厳しい
だから、組付けのための穴を大きくして対応出来るようにして、きれいな数値に丸めると製造上も検査上も問題が減る
それをせず、汚い数値のまま描かれた図面を見ると、乱暴な設計だなぁと思える
言い換えるなら「汚い設計」が思いつくけどそれはそれで失礼な表現だし、なんて表現すればいいか思いつかぬ
「エゴイスティックな設計」というのを思いついたのですが、これはこれで結構きつい

具体的な考慮が足りていない点を挙げた方がよいのでは

後知恵で考慮が足りていないと言うのは誰でもできます

しかし、多くの場合、考慮が足りないのではなく、「しがらみ」とも言うべき真の原因が存在します
この、真の原因を見つけるために、考慮が足りないのを責めるのではなく、穏当な表現でなぜそうなったのか、どうすれば良いのかを考えていくべきではないでしょうか
社会だ……。

批判の解像度が低いとも言えそう

例
ほんまか?
