generated at
レモングラスの水耕栽培失敗談
レモングラスの水耕栽培失敗談
レモングラスの苗をプランターに植えてて「冬に外に出しておくと枯れるから室内で水耕栽培するといい」って記述を見て上記の液体肥料とかを用意したけど、処置が悪かったのか根っこが腐ってしまったnishio
土から水に移す時に雑菌が入りがちなのでもっとしっかり洗うべきだったのかも
根っこがもしゃもしゃしてるものを洗うことにためらいがあった
今回は種からだから雑菌の問題は少なそう?inajob
根腐れの原因は本当に雑菌か?inajob
調べると根腐れ防止剤などがある
今回は水は定期的に入れ替える予定
酸素不足
エアーポンプの導入(バブリング)(大袈裟感ある・・)
アオコが発生し水中の酸素を奪っている
早めに発見すれば処置が可能
土から抜いた後、よく洗えって書いてあったんだけど、多分洗いが足りなかったnishio
>水耕栽培のポイントは日当たりの良い場所とこまめな水替えです。室内で長期間同じ水のまま放置してしまうと、水はやがて腐りレモングラスも育ちません。
> 水が濁ったり水に浸かったレモングラスにぬめりが出たりしたら、水を替えレモングラスのぬめりもきれいに洗い流しましょう。明るい窓辺に置けば根元から白い根が生え、春には土に植え付けができます。
いや、水に入れた後もぬめってないか確認してこまめに洗うべきだったのか
「明るい窓際=の勢力圏」なので窓際に置かなかったのもまずかったようだ
なお猫の勢力圏に置くと食われた上に吐かれる