generated at
リンク構造は活用したいけど、ゴミページを増やしたくないときはどうするべきか?
特に強く関連するようなメモを1ページに長々と書いてしまうけど、途中からリンク構造を使いたくなるyuta0801
見た感じ、結構分割できそうtakker
参考リンク→「Rustを学ぶときに参考にするリンク集」
文法を個別ページにバラす
関連関数やquestion mark operator, turbofish演算はページの切り出しできるかな
文的にタイトルをつけてもいいかも
「unwrapは雑に済ませるときだけ使う」とか
(takkerだったらこうするかな程度の感想なので、スルーしていただいて大丈夫です)
でも分割すると粒度が細かすぎるし、単体ではそんなに汎用性が無いものも多い
一覧になってるから価値がある情報もあるかもしれない?
ゴミページが増えてしまう気がする
複数の文脈で違う意味として使われる言葉のネームスペースも分離できない
出来ないことも無いけど、全部のページ名にRust/みたいなprefixをつけるのもどうなんだろう
例えば「Rust/WebAssemblyを用いたJavaScriptとの連携」みたいなページが発生して階層整理の問題が起きそう
こういうときにscrapbox projectの分割が効いてくるのかなあ
/rustはもうあったけど放置されてる
多人数でまとめる/勉強する場合でもなければ既にあるページとリンクしづらくなるデメリットのほうが大きそう...
うーんたしかに
/takker/external-completionでリンクの入力補完ならなんとかなるけど、Nativeの入力補完に比べて遅い……
何より関連ページリストがどうにもならない
External Linksが出てきましたbsahd
discordwikiでもこの運用してますwogikaze
() で区別したり | で区切ったりして文脈を分けていますtakker
bestな運用方法とは思えないので、もっとうまい方法を探したいですね……