ポエム
ポエムって書く習慣どこからきたのだろう?
実態としては「
怪文書」のが適当だからそちらを使うようにして欲しい

怪文書では置換できないと思う

怪文書 \subset ポエムだと考えている
怪文書とみなせるもの
心の闇中を書き出した文章
怪文書とみなせないもの
ポエムの一段上も定めたらポエムとは何かが見える気がする

怪文書 \subset ポエム \subset 私見
ポエムかどうかの解釈がブレるとしたら
書き手読み手 | 書いた人「これはポエムです」 | 書いた人「これはポエムじゃないです」 |
読んだ人「これはポエム」 | poem | poem |
読んだ人「これはポエムじゃない」 | ? | not poem |
曖昧さ回避として末尾にITをつけるのはよさそう
