ビール
味が全くイメージ湧かない
てか18じゃなくて20だ
想像
麦茶の延長線上にある?

絶対ありえんです

あんなに苦いものが麦茶と同じなわけがない
といいつつ、麦茶がどんな味かあまり覚えていない……
飲んだことないし飲む気もないので一生わからないだろうけど
味わうというよりごくごく飲んで
のどごしを楽しむものなのではないかと思っている(経験少)

ビールと
発泡酒でだいぶ味違う印象

発泡酒は良いのと悪いのの差が激しい気がする

変なビールよりこちらの方が良かったり
ほとんど飲まないが、炭酸のシュワシュワ感とコーヒーの苦味(のような大人の舌で楽しめる感じの味)が合わさったイメージだと記憶している

客観的にも苦味が強い(
IBUが高めの)ビールを飲んだことはない
苦味を強く/弱く感じるかどうかは遺伝的要因もあると聞く
ジュースだと思って飲んだら苦くてコーヒーだと思って飲んだら苦くない的な「比較対象」の差かも

コーヒーをブラックで飲むかどうか
普通ビールに砂糖やミルクは入れないわけなので〜
それはそうとアジアの多くの国では緑茶を甘くするのに日本では全然甘くしないな
苦手な方だと思っていたが、1,2ヶ月前に一口貰ったらいけた

一度飲めるとわかってからは何の抵抗もなくなった
もうグビグビのグビ
ノンアルもよく飲む
のみものとして
基本的に度数が低く、一気に飲める
一杯目からちびちび飲みたくない
アルコール
香り
紅茶、コーヒー、ワインなどと近い点
炭酸
味
麦の風味
焼酎、ウイスキーに近い
苦味その他
おいしいというか珍味感
その辺でぽっと出てくるような飲料にしては謎の尖りがある
この辺りは一緒に食べるご飯ありきというところもあるのでは
ビールに合うおつまみ
数年経って二十歳になったが、結局良さはあんまり分かっていない

グビグビ飲めるほどアルコールに強くないので、「のどごし」を楽しめていないのかも