generated at
テレビを見るのが辛い
ちょっと鬱っぽいだけかもしれないが...dnin
視聴覚で攻められると、感情が動きすぎてしまう
テロップや効果音、編集やコメントのせいだと思う
NHKだけならそんなにストレスなくみられるのでそればかり付けてる

同じニュースでも、テキストなら冷静に見られる
もしかしたら脳に情報を流し込まれてるかもしれない
考える時間を与えずに情報を押し付けてくるから、盲信していかないと処理しきれない
わかる!

叫んだり泣いたり嫌味を言ったり罵ったりする扇情的ドラマがつらいyosiderdnin

映画とかドラマとかアニメとかの視聴中に、感情処理が追いつかなくなったり思考が脱線してしまい映像を一時停止することがある
wakarubsahdkana
人間のマルチタスク能力が低いなので脱線しながらメインスレッドで視聴を続けることができない
脱線というのは例えば映画に詐欺師が出てきたら以前聞いた詐欺事件について考えてしまうとか
講義中に時々あるtakker
その一瞬だけ話を聞き逃してしまう
一時停止できない場合(映画館とかリアルタイム視聴中とか)にそれが起きると内容が頭に入らなくなる
これめっちゃわかる!yuta0801
意識がこうなってしまう

(400ページ記念)


コンテキスト:YouTubeの広告