チェンソーマン(アニメ)
1期エンディング
これ3DCGアニメだったの!?
手書きじゃないですか?

動きや影の感じから3Dかと思いました

これ全部手書きは逆に怖いんだけど……
どこからを手描きと言うのかがズレているかも

「3DCGアニメ」を「全編3DCGアニメ」と解釈したので手描き-3Dの軸で手描きという言葉を使いましたが、3DCGを一切使ってないと言う意味ではないです
スタッフロールに原画がいるので全編ではない
L/Oあげているアニメーターがいる
現代のアニメには次のような技法が使われているのが普通
パーツ点数が多くて描ききれなかったりするときはこっちの方が合理的
ライブパートなどで使われる
チェンソーマンは全体的に上手い人が描いてると思います
ブラックホール舐めてた

ちょっとググる程度では3DCGまとめは出てこなかったので具体的に話せなかった...
冒頭の背動はCGだと思う
動きと影の感じから直感的にCGだと思ったけど、感覚が怪しくなってきた

チェンソーマンの顔アップもCGかなぁ...
他にCGっぽいなと思ったのが

OP
冒頭でデンジがマキマさんをみるところ
この直後の幼少期のデンジがポチを抱くシーン
サビでパワーが鉄球をぶん殴っているシーン
ラストでパワーとデンジが踊っているシーン
ここすき

確認しないとわからないですが、何回か見ただけだとCGと思わなかった

使いまわさないならコスト的にCGにするモチベーションがないので、CGのパーツはそれなりに出てくるはず
CGか手描きかクイズやったら結構難しいと思う
IDみじか!
Newtypeの特集でリアルに近づけた描写に重点を置いているという趣旨の話があった

他のアニメでよく使われる描写を基準に見ようとして感覚がバグったのかも