generated at
サム・アルトマン OpenAI退社→4日で復帰
元タイトル:サム・アルトマン OpenAI退社

2023/11/22
サム・アルトマンがOpenAIのCEOに復帰
>We have reached an agreement in principle for Sam Altman to return to OpenAI as CEO with a new initial board of Bret Taylor (Chair), Larry Summers, and Adam D'Angelo.
これがローレンス・サマーズなのか気になっている基素
QuoraのAdam黒幕説はハズレ?
> We are collaborating to figure out the details. Thank you so much for your patience through this.
サム・アルトマンがCEOとしてOpenAIに戻り、ブレット・テイラー(会長)、ラリー・サマーズ、アダム・ダンジェロからなる新たな初期役員を迎えることで基本合意に達しました。
詳細については、現在共同で検討中です。ご迷惑をおかけしました。
🤯yosider
> @gdb: we are so back
>
この写真がDALL-E製だったら怖いはるひ
基素

2023/11/21
sama、なんか戻る空気出してる基素
ナデラ、samaが戻っても良いと発言
samaをおろしたOpenAIはAnthropicとの合併を検討していた
GitHub元CEO「OpenAIからCEOの打診があったけどスパムフォルダーにはいってたしマリオやってたから気付かなかった」

2023/11/20
SamとGregが同僚をひきつれてMicrosoftで新しくAI研究チームを率いることになった
> @satyanadella: We remain committed to our partnership with OpenAI and have confidence in our product roadmap, our ability to continue to innovate with everything we announced at Microsoft Ignite, and in continuing to support our customers and partners. We look forward to getting to know Emmett Shear and OAI's new leadership team and working with them. And we’re extremely excited to share the news that Sam Altman and Greg Brockman, together with colleagues, will be joining Microsoft to lead a new advanced AI research team. We look forward to moving quickly to provide them with the resources needed for their success.
> @satyanadella: I’m super excited to have you join as CEO of this new group, Sam, setting a new pace for innovation. We’ve learned a lot over the years about how to give founders and innovators space to build independent identities and cultures within Microsoft, including GitHub, Mojang Studios, and LinkedIn, and I’m looking forward to having you do the same.
長いので展開しない
18日から20日までの流れをまとめている
この人ソースつけながちで後から検証が面倒だw基素
それなはるひ
izutorishimaさんを追えば全部見つかるwogikaze
良くも悪くも濁流だから1日立つと見返せないがw
>新たな暫定CEOには、動画配信サイト「Twitch」の共同創設者であるエメット・シア氏が就任する
>複数の情報筋によると、シア氏の暫定CEOへの就任は、アルトマン氏復帰の条件として退任を突きつけられていたOpenAIの現取締役会4名がこの要求を拒否した後に決定。現暫定CEOのミラ・ムラティ氏はアルトマン氏支持の姿勢を示していることから、わずか3日間でこの会社に3人目のCEOが誕生することになりました。
ムラティ元CTOはIlya派じゃないのかw基素
OpenAIのResearch Scientistの1人がIlyaを公然と批判
さすがにこの人はやめるんだろうなー
やめないならこんなことを言うのはデメリットが大きい
ツイ消しされたmtane0412
openai is nothing without its people
第三者的な書き方(頼まれてやった的なニュアンス)?基素
OpenAI自体は利益に対して制限を自らかしてこんなふうになってるけど、MSになったらこんなことはしないと思うんだけど、samaはどう考えてるんだろう基素
>オープンAIは非営利団体として始まった後、ハイブリッド型の「利益制限付き」会社を設立し、元の非営利団体が利益を得ることを約束した上で外部資金を調達できるようになった。
>More than 500 employees of OpenAI have signed a letter saying they may quit and join Sam Altman at Microsoft unless the startup's board resigns and reappoints the ousted CEO.
過半数以上なのでは?基素
>In 2023 OpenAI have 524 employees.
この時点から2倍採用していたとしても半分
> @karaswisher: Breaking: 505 of 700 employees @OpenAI tell the board to resign.
>
従業員「経営陣が辞めなければ俺たちはMSに行く」
samaやgdbを戻して社外取締役を入れろと要求している
流石にもうsamaやgdbは戻らない気がするけど...
署名にMuratiとかIlyaの名前があるのどう言うことなん…基素
Microsoftは全員分の椅子を用意しているらしい
新CEOのEmmettはこの内部分裂はAIの安全性に関する対立ではないと否定。第三者に調査させるらしい

2023/11/19
株主が取締役会にサム退任を撤回するように要求
deleted?wogikaze
ほんとだ基素
チップ設計もするかも?
The Information、月額30ドル。気軽にいくつか読みたい基素

nomadoor
>ミラ・ムラーティ最高技術責任者がOpenAIを率いる暫定CEOに就任、サム・アルトマンは退社。
November 17, 2023
嘘でしょ…?
何??cFQ2f7LRuLYP
OpenAI の経営方針が変わる→ChatGPTの運営方針が変わる、と予想できるSummer498
>生成AIの“ChatGPT”を開発したアメリカのベンチャー企業「オープンAI」は、サム・アルトマンCEOが退任すると発表しました。アルトマン氏が会社を率いていく能力に取締役会が確信をもてないなどとしており、事実上の解任とみられています。
何が起こったのか1から10までわからない
????????wogikaze
とりあえず40messages/3hになったGPT-4の使用回数制限
元OpenAI従業員の匂わせツイート基素
それでDeepMindに移ってたのかnomadoor
deletedwogikaze
> サムアルトマン解任の続報
>
Ilya Sutskeverとの対立?基素
社会実装したいSamと人類に使わせたくないIIya?
辞めさせられたGregがわの意見 https://twitter.com/gdb/status/1725736242137182594 を読むとIIya主導に感じる
Sam編
Ilya「サム、金曜日の昼に話があるんだけど」
SamがGoogle Meetに入るとGreg以外の取締役メンバーがいる
Ilya「君は解任だ。この情報はすぐに公開される」
Greg編
Ilya「Greg、話があるんだ(Google Meet)君はボードメンバーから抜けてもらう」
暫定CEOとなったMira Murati以外の経営陣はこの出来事の後にこのことを知った
OpenAIの取締役会はもともとSam Altman含めて6名。今回Samが解任されてGreg Brockmanも外れたからそれ以外の4人の合意なのかなぁ基素
co-founder(Greg, IIya, Sam)が3人、外部が3人
来年のOpenAI Dev Day楽しみにしてるよサム!

TakamiChie
なんかこの件TwitterみたらMicrosoftがAI企業作るためにコアな人だけ別会社に移した的なこと言ってる人がいてなるほどなーと