generated at
コーヒーっていつか規制されると思う?
アルコールタバコのようにコーヒーっていつか規制されると思う?

200年以内には規制されると思うdnin
1000円賭けてもいい(死んでる)
その値段は賭けになるんですか(ボソッ)
冗談はともかく、caffeineの規制ルールを作っている国が既にある以上、200年もあればいずれ日本にも規制ができるでしょう
コーヒーっていくら飲んでも体調は全く変わらないのですが、なんで規制とか必要なんですかね 増井俊之
コーヒーを規制するなら砂糖も塩も醤油も規制が必要にならない?
酒を飲んじゃいかんとかそういう宗教団体がコーヒーなど嗜好品を規制する運動を推進しているという印象 suto3
ちなみに、砂糖を規制する運動はすでにあったりします
砂糖は脳を狂わせるとかなんとか
だったら茶も胡椒もふりかけも規制が必要ですな 増井俊之
水と空気も規制しましょうMijinko_SD
規制が必要だと言われているのはエナジードリンクの方だと思いますけどtakker
海外では既に規制されていたはずです
過剰なカフェインその他諸々摂取で死亡する事故も発生しています
なんだ、問題ないじゃないか suto3

メンタルが逝ってる人はカフェインでやられる
ん?ズレてるか?合ってるか?よくわからん


規制されてほしくない(予測というか希望)yanma
アルコールなくても多分生きていけるけどカフェインないとだいぶ厳しい

(過度な)カフェインの摂取で脳が萎縮するらしいerniogi
>【コーヒー脳】カフェインを連日摂取すると、側頭葉の灰白質が萎縮するそうです。たくさん摂取した人ほど萎縮の度合いが大きいようです。本日の『大脳皮質』誌より→ https://t.co/eJNjRFzDnl
> — 池谷裕二 (@yuji_ikegaya) February 15, 2021

コーヒーを一日5,6杯も飲む人は注意したほうがいいらしいtakker
それ以下なら気にしなくていいそうだ
尿道結石的にも注意だ!mtane0412

コーヒーに限らず、代わりになるものがあるのは良いぞdnin
ガムとか

コーヒー飲むと頭痛胃痛がすることがあるyosiderはるひkanakoyoshi
香りは好き
空腹時に摂取すると胃がむかむかする

キャンセルカルチャーではないが、ドラッグやタバコのようなものに対する行き過ぎた排除を見ると、社会にはそういうことをし続ける性質があるんじゃないかみたいなのの延長でこの予測だろうとはるひ