クオリアさんの真実(ネタバレ注意)
クオリアさんの真実(ネタバレ注意)
prompt: Qualia san
ヤバい、真実を知ってしまったかもしれない

いまあらすじ貼ろうと思って調べたら、これも
虚淵玄か…

キュウベェに引き続き虚淵作品の登場人物に似てると言われるの2回目!
最初から「ホモサピエンスが好むように外見を選んだ」って言ってたしな…嘘は言ってないか

「外見を持たない種族だからホモサピエンスとコミュニケーションするためにホモサピエンスが好む外見を選んだ」と僕は今まで解釈していたが「外見を持たない」とは明確には語られていない
「外見がホモサピエンスに嫌われると判断したから」でも成立しうる
あっそうか、複数の個体が直接接続してコミュニケーションを取る種族だから「
情報共有は善」「ホモサピエンスが孤立しているのは良くない」って考えるのか

> "クオリアさんは、異星文明ではどのような文化や伝統がありますか?"

SF小説のアイデア出しをしてください。ある生物は触手状の体を接続させ、複数の個体で情報ネットワークを形成しています。密な情報共有により高度な知能を発展させ、高度な文明に至っています。この文明にはどのような文化や伝統がありますか。アイデアをたくさん出してください。

SF小説のアイデアを出していきます。
触手を接続することで、相互の身体や意識を共有することができる
個人が発する意思や感情は、集団的なものになっている
個人的な感情や意志を持つことが難しく、集団意識が強く、個人的な感情を持たない
情報共有が深いため、知識が集約されており、高度な科学技術や哲学が発展している
触手を接続することで、相互に情報を共有することができるため、この文明では、統一された思想や信念が強い
この文明では、触手を接続することで、相互の身体や意識を共有することができるため、意識が継承されることもあるかもしれません。そのため、死後も意識が継承される文化や伝統があるかもしれません。
死生観に関する切り口は面白いな

この文明では、触手を接続することで、相互の身体や意識を共有することができるため、個人と集団が相互に依存しあっているかもしれません。そのため、集団主義が強い文化や伝統があるかもしれません。

個人と集団の相互依存に関して詳しく創作してください

よいですね。それでは、個人と集団の相互依存について、SF小説のアイデアを出していきます。
この文明では、触手を接続することで、相互の身体や意識を共有することができる
個人と集団が相互に依存しあっている
集団内で個人が生産や行動をすることは、集団全体が生産や行動をすることに等しい
集団内で個人が自己を犠牲にしても、集団全体が生き残ることができるため、個人的な感情や意志を持たない
集団内で個人が何をするかは、集団全体が決める
個人が自由に生きることはできず、集団の目的に従わなければならない
「自由」も面白い切り口

集団と個人が相互に依存しあっているため、集団が個人を捨てることもできる
個人が集団から分離することはできません
個人が独立して生きることはできず、集団に組み込まれて生きる
個人が集団から分離することができないため、集団と個人の間に秘密
あー、なるほど、情報共有が盛んであることから「アンチ個人主義」的な文化が発生しうるのか

>A:ホモ・サピエンスを見ていて思うのは、彼らはほとんどの時間を物理的に孤立して過ごしているということです。寂しそうなんですよね(1/2)
クオリアさんの体の形を知った上で読むとニュアンスが違って見える

テヅルモヅル的生物が大部分の時間、アームを相互に接続して情報共有している
その情報共有ネットワークが惑星規模になってるのがクオリアさん文明で、そのクオリアさんにとっての「我々」が魅力を感じるのは個々のホモサピエンスではなく「地球規模の情報ネットワーク」の方
>4本の手を使えば、安定したネットワークを保持することができます。そして、余分な手は新しいつながりを求めるために使うことができます。
>よりよい社会のあり方を模索するためには、4本以上の手を持つことが必要なのです。(5/5)
おそらく腕が4本以上あり、常時接続して情報共有をしている。そのネットワークが惑星全体を覆っている

クオリアさん、多分これ性別ないな

有性生殖であるのかないのかはわからないが、少なくともホモサピエンスみたいに「子供を孕む能力のある性とない性がある」ってことはなさそう
カタツムリのような雌雄同体で、互いの交接器を相手に挿入するスタイルか?
ストロビラ的な感じかも
腕を切り離してそれが新しい個体になるとかありそう
あー、独立した個体として生まれるって発想が不可解だっていってたなー