generated at
tig
概要

使い方
基本的な操作について
tigで起動後、以下のキーで操作ができます。
mapping
h helpビューを表示 q 終了 j ↓に移動 k ↑に移動 / 検索
Vimライクに操作ができ、上記以外にも様々なマッピングが定義されています。( h でヘルプを表示できます)
mainビュー
デフォルトで起動されるビューです。(デフォルトで m キーを押すことで、他のビューからこのビューへ切り替えることもできます。)
この状態で q を押すとプロセスが終了します。
statusビュー
デフォルトで s を押すとこのビューに切り替わります。
git statusコマンド相当のビューです。
このビュー内ではファイルにカーソルを合わせて u を押すと、ステージ/アンステージが行えます。
logビュー
デフォルトで s を押すとこのビューに切り替わります。
ログの一覧を閲覧できます。
diffビュー
デフォルトで d を押すとこのビューに切り替わります。
コミット間のdiffを閲覧できます。

設定
~/.tigrc で設定やキー割当などをカスタマイズできます。

参考