The Network State
一言でThe Network Stateを説明すると
>The Network Stateとは、集団行動能力を持つ高度に連携したオンラインコミュニティ
クラウドファンディングで世界中に領土を獲得する
>最終的には既存の国家から外交的承認を得るものである
一方で、資源(土地、石炭、石油など)の管理の問題は依然として存在するので、最終的には
L0質量国家を作る必要があるが、先に
L1情報国家の概念を啓蒙しておけば、その後の導入も楽だろうな

かなり近い感じしますね、まだ最初しか読んで無いので今後どうなっていくか読んでいてて楽しみ

もしかすると、「The Network Stateが見逃しているこの問題どうなの?」みたいな問いかけもかけるかもしれません(多分議論レベル的にはそこらへんまで

,

とかはいってると思う)
「
足による投票」も小さな独立国をたくさん作ることで流動性を高めるのと全く同じだね

「
国民国家」のイメージは
国土(
領土)が先行するが、『ネットワーク国家』の場合は心(
これは国民の結びつき?みたいなイメージな気がする)が思い浮かぶと思います。
>The Network Stateとは、道徳的な革新、国民意識、認知された創設者、集団行動の能力、対面での礼節、統合された暗号通貨、社会的なスマートコントラクトによって制限された合意による政府、クラウドファンディングによる物理領域の群島、仮想資本、外交的認知を得るために十分な人口、所得、不動産の足跡を証明するオンチェーン国勢などを備えた社会ネットワークである。
インターネット上の現象には、これに似たようなものが多くあるが全てではない
BitcoinもFacebookもDAOも"The Network State""にはなり得ていない、まだ外交能力を獲得していないから
ここで
武力とかが関わってくるのかな


一枚の画像でThe Network Stateを説明すると
>通貨、企業、国の概念を組み合わせて、人、年収、不動産の成長に社会の焦点を当てています
>(この国家の中で)継続的な成長とは、「国にもともと在籍している人々」と『外部からの人々』による継続的な国民投票であり、信任投票である
>大雑把にいえば、成功するネットワーク国家とは、揃いも揃って移民を引き寄せる国家であり、失敗するネットワーク国家とは、移民を失う国家である
これはまさに
移動式投票のことだ、

は1年前ぐらいからこれを予想できていた
この問題に

も触れていてそのスレッドが面白かった
>だからといって、それぞれのネットワーク国家が無限に成長しなければならないわけでも、すべての国家が同じ種類の人間を受け入れる必要があるわけでもなく、ネットワーク国家のコミュニティは全体として、人々が参加したくなるような立派な社会を構築することに重点を置いているのだ。国民の平均寿命の向上を前提としたネットワーク国家や、すべての人の所得分配を正しく変化させることを目的としたネットワーク国家を想像してみてください。あなたは、あなたが測定したものを得ることができます。
千文字で説明すると
テクノロジーによって会社、コミュニティ、通貨(
これがERC20のバリューだと思っている
)を立ち上げるようになったけど、都市や国家はできるのでしょうか?
その方法として、オンラインコミュニティから始めてそれを物理的な世界に持ってくるステップが大事
cloud first, land last — but not land never
私たちは、以下のステップでそれを実現させようと思う
誰でも会社を立てたり通貨を発行したりするのと同時に、誰でも設立することができる。
この時、創業者がどれだけ正しいか?(イケてるか)は、人々に支持されるかどうかが全てである
2.
集団行動が可能なレベルまで組織化する、十分に人が集まって熱量のあるコミュニティがあれば、
Network Unionに組織化することができる。
ソーシャルネットワークとの違いは、目的があること。メンバーの相互の利益のために調節をすることがある
特定の企業に抵抗するものではない
3. オフラインで信頼を築き、オンラインで暗号通貨の経済圏を構築する
4. 物理的なノードをクラウドファンディングする、十分な信頼が築かれ、資金が貯まったらアパート、家、そして街までを自分達のノードとするべくデジタル市民を物理的な世界に引き込む。
5. 物理的なコミュニティをデジタルで繋ぐ、物理的なノードをネットワーク群島として世界中に分散してリンクさせる。
>ネットワーク群島のノードは、一人用のアパートから、任意の大きさの対面式コミュニティまで、さまざまです。物理的なアクセスはweb3暗号パスポートを持つことで可能となり、オンラインとオフラインの世界をシームレスに繋ぐために複合現実が使用される。
これは
ENSで開けられるIot鍵とかが参考になりそう、ビジネス的にうまくいくかはわからんし、これを日本でやるのがバリューあるかはわからんけど、間違いなくその要素の一つにはなる気がしている。


6. オンチェーンセンサスを実施する。社会の規模が拡大するにつれ、暗号的に監査可能な国勢調査を実施し、人口、収入、不動産のフットプリントの規模が拡大していることを証明する。これは、新興の社会が懐疑論に直面したときに牽引力を証明する方法です。
7. 外交的な認知を得る。十分な規模を持つ新興社会は、最終的に少なくとも一つの既存政府から外交的承認を得るための交渉ができるようになり、そこから徐々に主権を拡大し、徐々に真のネットワーク国家になるはずです。
これはいまいちリアリティないな


>スタートアップ社会がレガシー国家に匹敵する人口と経済規模を持ち、数百万人の国民と数十億円の所得を持つようになれば、ビットコインが正真正銘の国家通貨となったように、いずれ既存の主権者、ひいては国連からの承認を得ることができるはずである。
エッセイ
>私たちが新しい状態を平和的に開始したいと思うのは、裸の土地、白紙、空のテキストバッファ、新しいスタートアップ、あるいは白紙の状態などを求めるのと同じ理由です。歴史的な制約を受けずに新しいものを作りたいからです。
別に国家である必要はないが、国家にならざるを得ない時がある
これは歴史上、
時の試練の問題であって、別に無理に嫌悪する必要はない
ただ、歴史的な制約を受けずに作り直す方が早いのであって、「結局戻ってるやん」みたいな議論はかなり不毛