>線形代数がわからない人は線形代数から利益を得られないし、税金の仕組みがわからない人は還付申告したらお金がもらえるときでもそれに気づかずお金をドブに捨てるし、経済の仕組みがわからない人はイマイチな金融商品でお金を失うので、一般化すると「知識がない人は損をする」ということなのでは
>そして知識のない人は「自分が知識がないことによってどれだけ損してるか」を知ることができないので、知識獲得してる人を見て「なんでそんなに知識獲得を頑張るんだろう」みたいに他人事の感想を持ってそう。得だからだ。
>線形代数の知識で儲かるイメージが湧かないって人がいるけど、知識は別の知識を得るための前提条件で、それを繰り返していった先に儲けがあるんですよ
>「このボタンを押すと一生線形代数を学ぶことも、そのメリットを理解することもできなくなりますが、祖父が総理大臣になります」ってボタンがあれば、押す方が期待値高いんですよ、だってその環境によって得られる知識は希少でありかつ他の人は得たくても得られない参入障壁の高いものだから。