政治主義
カリスマ的なリーダーを待ち望むをやむ得ない構造
つまり、政治そのものをよくすることよりも「選挙に勝つため」のゲームになっていく
その結果、
ストライキのような直接行動をすることはイメージダウンになる
「未来に向けた政策案は、プロに任せておけ」
政治の意思決定がモロに反映される先は市民なのに、それらの参加が減るんじゃない?みたいな理解

政治主義的なトップダウンの改革は一見効率的に見えるけど、民主主義の領域を狭める
議会政治だけでは民主主義の領域を拡張して、社会全体を改革することはできない
国家だけでは資本の力を超えるような法律を施行できない
だからこそ、資本と対立する
社会運動をする必要がある
>2030年までに温室効果ガスを40%削減するという目標が作られた