generated at
メールの送信に低額を課金して迷惑メールを阻止する
public
迷惑メールスパム)を一掃する方法の話

>twitter スパム業者を一掃するアイデア、面白い https://t.co/HfRUVFx9hY

>twitter 似た話で昔から考えていたものに、スパムメール問題があります。これ、メールの送信コストが事実上0のために生じているので、メールに課金したら解決するはず。問題は今のメールって課金に適した技術体系になっていない点ですが、これは読む側が「お金が添付されてるメールのみ読む」形にすれば良い。
前提として、スパムメールはメールを送るためのコストが0なため起こること
なので、メール送信に対して課金すればそれはなくなるはず

>twitter 知ってる人同士であれば、お金を取っても仕方がないので、リプライするときに同額を添付すれば良い。結果的に、信頼している人同士では今まで通りタダでメールが出来る一方、スパム業者は、1通1通お金を払わないと読んでももらえなくなるので、スパムを送る意味がなくなる…はず。

>twitter で、昔、周りの人にそうした話をしたところ、「そんなのダメでしょー、ハハハ!」という反応だったのですが、自分としては、良さそうなアイディアなのにどうしてダメかが分からず…。で、はらけんさんに聞いてみたところ、その考えがPoWそのもので、発展してブロックチェーンになったんですよ!と。

>twitter (というか、これこそがブロックチェーンに採用されたproof-of-workの発端です^^)

Taka先生tweeting_drtakaはやっぱりめちゃくちゃ賢い、この人でも困ってしまう官僚組織みたいなのはものすごく悲しいなtkgshn
>twitter ウチの業界のとある政策、ちゃんとやろうとするとコストが青天井。ちゃんとやらなければ、効果が望めない…。で、思いがけず関係者が揃っていたので、「あの件、市場に任せるデザインにすれば、行政側のコストは最小限で、実際にコストを掛ける以上の効果がありますよ」と、メモも用意せずに発言…。
EBPMとかの概念に近いかもしれない


クリプトの場合
攻撃コストの方が安かったら攻撃には利用される