generated at
ゲンロン戦記
public

東浩紀の本

株式会社ゲンロンの立ち上げや、シラスの紆余曲折について触れている
漸進主義的な内容

「知の観客」を作るというテーマが一番大きい

2022/1/25: 改めて読み返してみる
ogawa0071と喋った時に、「作中に出てるパソコンボーイって俺だよ」って言ってた
他、「死にそうになれば助成金調べるようになる(生存バイアス)」とも言ってた
>ふうたくんの金言、「死にそうになったらやっと給付金調べ出すよ」を思い出しました。なお、死にそうというのは全然死んでます!

>事務が大切なのはそれはそうで、時には未来を考えるより歴史的な枠組みの方が妥当性あるでしょ!というのは間違ってないんだけど、必要以上にそれを理由にしてモノを買うのは絶対に間違っていますね。
> あと謝れないやつマジで終わりやね。
> 採用めちゃくちゃ大事だよ(具体的なことはバックグラウンドチェックを使って私のところに連絡してきたら話せるよ)
ここら辺はCivichat撤退にあたりを読んでほしい(このScrapboxでしか見れない)」

東浩紀横領にあった話とか


wwwwtkgshn

ここら辺は肩をすくめるアトラスでもかなり描写されてたシーンかもしれない