generated at
『ストレスフリーの仕事術―仕事と人生をコントロールする52の法則』
2006年
takahrt 意外とばかにできない良書です。一泊程度の出張や、人間ドッグで検査入院なんてときに持っていきたい本です。変な例えですが。


玄武P.83
>どの仕事をするか自分で意識的に選択しているならば、「今は仕事をしない」という選択もずっと楽にできるのだ。

玄武2019/3/17読了。
52で分かれているのがかえって仇となり、続きが気になるという要素がなくなり読み終えるまでに時間がかかりました。

玄武Number46 リズムのすすめ
ルーチンタスクを彷彿させます

玄武Number51 船酔いになったら、舵を握ろう
#やるおわ の人生の舵をとるを思い出しました。
rashitaたしかに自分で運転していると(自分でコントロールしていると)あんまり酔わないですね。
玄武まさに、そのような内容でした。
>GTDの手法である、収集・処理・整理・実行をしているときに気分が良くなる理由は、なにもそれによって仕事が減るからではない。その作業をすることで、自分が人生の運転席に座ることができるからなのだ。

玄武P.198
仕事を操縦せよ。さもなければ、仕事に操縦される。------ベンジャミン・フランクリン
タスクを管理せよ。さもなければ、タスクに管理される。
rashita「あなたが管理せよ。さもなければ、あなたが管理される」
玄武おおー、いいですねー。