loopback
それだけでなく、複数の入力ソースをmixし、音量調節し、複数の出力先にpipeできる
入力元
アプリケーションを指定して音声を取得
これが賢い

Mac全体の音声を取得
マイク
Mac内蔵のマイク、マイク端子に接続したマイク
出力先
Macに接続したイヤホン
multiplexer機能も付いている
仮想オーディオ入力デバイスと同時に、複数の出力デバイスに流せる
1. ヘッドホン
2. USBオーディオ
諸事情で増設した
これは特にGUI上で設定しなくても

の間は勝手に出ている
109ドル払うと消せる
20分ごとに

にして

に戻せば消せる
機能もUIも安定性も完璧
なぜOSに標準で付いてないのか?というレベルで出来が良い
使用頻度によっては全然払って良い値段だと思う
splatoonだと試合が長くて7分程度なので、手動ON/OFF切り替えでどうにかなってしまうが
20ドルぐらいだったら即買ってた
買った

(2019/11/8)
Loopbackだけで全部できる
Switchのゲーム音声とDiscordからの通話を、Macに接続したイヤホンに出力
同時にYouTube等に配信も可能
自分の声を、Discordに送る
ハードウェアは2つだけでいい
物理的なオーディオミキサーとか、4極端子をマイク端子とイヤホン端子に分けるケーブルとか、まったく必要無くなった