generated at
アニメはコメ無しで見てからコメ付きで見る
ニコニコ動画の公式アニメ (の一部)は、まずコメ無しで最後まで見てから、コメ付きで最初から見る
大体は数年前にやった生放送で見ている
1クール目とかはコメ付きで見ないとただの苦痛
3クール目以降は普通に見れるけど
というか他にも例外ある感じがする
コメントの突っ込みありで見たほうが面白いことがある

なんでこんなことをやっているのか
自分だけの現実を一時的にでも獲得したいから
鬼滅の刃は何故面白いのか=作品の感想を自分で考える時代は終わった→そして起きることでも言及されているが、作品への感想を同時見してしまうと、それが自分の意見なのか他者の受け売りなのかが全くわからなくなる
勿論十中八九他者の受け売りになっているだろう
他者の受け売りだと自分の言葉で説明しきれていないというか、絶対説明できない
とはいえ、コメの反応を見たいのも事実。
なので一旦自分の思考だけで作品を視聴してから、コメの反応を見るようにしている

そこそこ気づくことがある
補足解説の有無
暗くて正体がわからなかった対象に対して、「こいつ〇〇だろ」のような指摘がつく
謎のツッコミやネタが発生している
コメ無しのときはそういう視点を全く持っていなかった
知らないのだから当然だけど
もし最初からコメ有りで視聴していたら、完全に芸人ネタを通じてでしか作品を視聴できなかっただろう

逆にコメを全く見ないほうがいいときアニメもある
主義主張が絡んでくるアニメ
荒れているアニメ

Reference
これもおんなじだ!
他者の意見と自分だけの意見を切り分けるという点で同じ
境界を定めると言ったほうが良いか
一旦他者の意見を排除した状態で書かないと、それを本当に自分の言葉で書いたのかがわからなくなる

cons: 生まれたときから外界の影響を受けているのだから、本当に自分独自で考えた意見なんてないはず
勿論そうtakker
なのでここではそういう影響は考えていない
今までではなく、新たに入ってくる他者の意見・感想を対象としていると言ったほうが良いか

#2024-04-01 01:17:27
#2021-12-24 05:22:32
#2021-06-16 14:39:28
#2021-04-14 23:04:26
#2020-12-17 00:49:11