spreadsheetシステム手帳
2023/02/22 podcastでの説明(ふゆあさん)
関連
1日に複数の用事があると、途端にわかりにくくなる
システム手帳も、枠のついたメモ帳と考えれば、excel系の表計算アプリでも似たようなことはできるはず
システム手帳にも汎用性が求められているので、
汎用性の面でいえば表計算アプリはかなり柔軟
その他のこだわり
天気予報をAPIで自動記録したりもしている。かなり便利。1年前の日記と天気を比較したりもできて面白く使っている
spreadsheetの立ち上げ時に、毎回今日の日付まで移動するのが面倒に感じていたため、自動化した
setActiveSelectionという機能を使うと実現できた
もともと、
天気予報の自動貼り付け機能で、本日のセルを選択する部分は作ってあり、正常に動作することも確認していたので、実装は比較的楽(15分ぐらいでできた?)だった
関連
年表,生まれる前のマイナスまでも考える
更新
2023/02/27
適当な寿命の日までの日数を表示していたが,年齢の日数版で日齢を表示してみた
2023/09/05
幸福度を平均値ではなくその月の合計に変更した