generated at
Anki
Anki - powerful, intelligent flashcards

ゲームのような感覚で単語帳(フラッシュカード)の記憶ができる
Android版とWebアプリ版は無料
iOS版は有料らしい
webアプリで単語帳を編集し、スマホで手軽に振り返る


使いはじめた
世界大戦の年号、昭和、大正の年号などを覚えていくと便利そう
COTENRADIO(コテンラジオ)と合わせても良さそう
詰将棋と似た感覚が得られるのでは?と期待している
iknowで英単語覚えていたときも、結構疲れたが、そこそこ楽しかったように思う
起きてすぐなど、時間を決めてやるとよさそう


手軽なことは、手に持って軽くないとだめ
スマートフォンは、手にもって軽い
iPad は微妙に重いノートパソコンも若干重い
Ankiの学習はスマートフォンでないと難しい
待ち時間にAnkiがいいカンジ
昼休みの食堂の行列,学生の様子を伺いながら,Ankiで学習
適度に注意力も途切れる

Ankiの使用は脳の畑にクワを入れる感覚


分散学習の効果
ポケモンの種類を覚えていたのは分散学習の効果。
繰り返し遊ぶ工夫がなされていたことによって覚えられた。
ゲーム、マンガ、アニメ、カードゲームなど、メディアミックスが多く、
話題にも登りやすく単純に接触回数が多かった
九九を覚えるのも同じ感覚かもしれない

芸術作品もAnkiの共有デッキに収録されている
知らない作品に触れることができて面白い
作者の氏名や作品のタイトルを覚えることも面白い