generated at
2022年7月HUAWEI P20Proの後継のスマホ選定(iPhone 13miniに決定)
機種変更時の選択の悩みの記録.
スマホだけでなく,タブレット,PCなど,電子機器全体での最適解を考える必要があり,判断に苦労した.

ガラケーKYF33 Torque X01とスマホHUAWEI P20 Proの2台持ちだったが,
2要素認証の普及でSMSが要求される頻度が増え,KYF33 Torque X01でSMSを開くのに手間がかかっていた.
また,HUAWEI P20 Proが購入してから4年経ち,(2021年7月ごろから)動作がもたつくように感じていた.
standardnotesを開くのに3~4秒ぐらいかかる.
iPad miniを研究室で買っていたので,個人利用に使ってみたが思いのほか便利だった
運動するときや日々の買い物などは端末が小さいほうが都合が良いと考えて,
iPhone13miniiPad mini 6の2台持ちにしたいと思うようになり,iPhone13miniを購入した.
iPad mini 6は後ほど購入予定.

iPhone13mini購入後,細かい動作のレスポンスが早く,満足している
重さも軽く,

2022/01/17
Pixel 6が気になる
【Hothotレビュー】独自SoC採用のGoogle製ハイエンドスマホ「Pixel 6/6 Pro」をレビュー - PC Watch

さようなら、「Pixel 6 Pro」--私向きではない9つの理由 - CNET Japan

どうせならHUAWEIP20PROで限界まで頑張ってみる?

2022/07/03
現行機(HUAWEIP20PRO)で気になるところ
細かいレスポンスが遅い
文字入力とか キーボードが表示されるまでがやや遅い
GoogleSpreadsheetの表示がやや遅い?
若干大きい
ほぼ毎日podcastを聴いているが,その操作が面倒
便利なところ
二回ノックでスクショ
オーダーメイドのカバー:カードとスケール,メモ帳,ボールペンが入っている


学生のスマホを触ってみて,細かい動作のレスポンスの良さが気になった
属性理論的には携帯属性を高めたほうがいいのかも
iPhone13miniが気になる
小さいと普段の操作は便利かも
小さいと文字入力しにくそう
キーボード操作を使いがち
iOSの文字入力がなんか苦手かも
Pixelは音声の文字起こしが便利そう
使うのかは微妙かも
結構便利そうだが.scrapboxと組み合わせると,思考の整理に使えそう
オフラインで使えて安定しそう

Zfold...
高価,スマホとしては重そう


スマホ単体ではなく,自分のデバイスの扱い方全般を意識して選ぶ必要がある
タブレット
ipadminiも気になっている
手書きメモを取りたいタイミングはあまりないのかも
普通の紙を持っていればいいのでは

スマートウォッチとか



iPadminiが便利かも
サイズ感がいろいろちょうどよい
折り畳みiphoneが出ると,ipadminiが無くなるかも

SurfaceDuo2


候補
p20pro
メモアプリの起動が遅い
カメラ性能は普通
ゲームはしない
ネットサーフィンなどがやや遅い
細かいレスポンスが気になる
iPhoneSE3
あえてのホームボタン
カメラの画質据え置き
Lightningケーブル
ちょい安い
画面がやや小さい
iPhone 13mini
カメラの画質が良さそう
airdropとか写真の同期が便利かも?
Lightningケーブル
やや高価
pixel6
リフレッシュレートが高い
カメラの画質が良さそう
iPhoneよりちょい安い
音声の文字起こしが便利かも?
iPad mini6
処理能力が強力
スマホ、PC変わりに使う
手帳がわりにもなる 手書きできる
スマホがほぼいらなくなる
リフレッシュレートがやや低い
スマホが電話とかpodcastぐらいにしか使わなくなりそう
折りたたみスマホが便利かも?
金額が高価すぎる
投資するにはアリかも?

iPad mini6を買えば、Huawei p20proのままでも問題ないのでは?
とりあえずこの方向性でいきたい
ただ、p20proがau回線に対応してないっぽい
ガラケー→MNP ドコモ系
ahamoかmineo、LINEモバイルとかを検討すべきかも
MNPとメアド引き継ぎの準備をする必要あり
iPadの方は基本料無料のpovoにしたい
iPad mini povo新規契約

iPad miniからだと微妙にscrapboxの操作がやりづらい
カーソルの上下移動とか
これで解決できそう?

ipadで物理キーボードを使う場合


standardnotesがやや重い(HUAWEI P20 Proの場合)
アプリの起動に5秒程度かかる
大体案としてのsimplenote
立ち上がりは軽い
なぜかスマホとブラウザで同期されない


関連情報



2022/07/19
財布はコミュニケーションツール
お金、ポイントカードは情報のやり取りをしている
スマホにいろいろ集中するのはしょうがない流れなのかも

スマホは片手間になりがち
なんとなく触ってしまう
タブレットだと両手を使うから、能動的になりやすい気がする
iPad miniについてのいろいろ


2022/07/28
iphone13mini VS googlepixel6
文字入力 サイズ感 価格 ipad連携 画面のリフレッシュレート
小さいほうが良い 

クレジットカードケースなどの選定
>
Taisei117これにしてみる

候補
> 1.13 オンス
手帳型ケース




ipad miniと一緒に持ち歩くならこれが便利かも

価格調査
おおよそ10万円


2022/07/29
メアド変更など


グライド入力によるキーボードの切り替え



道具に個性はいらないかも
つまらないiPhone、iPadでいいのかも
道具が面白いと脱線してしまう
道具のクセを理解して使いこなすには、ある程度つまらない方が良さそう

あえてはじめてのiPhoneも面白いかも

スマホ2台持ち、1台を極小のタブレットだと思えば結構使い勝手良さそう
iPadいらないことも増えるのかも
動画見ながら作業とかはやりやすくなりそう

中古で購入したほうが,日本国内でお金が回る

用途ごとの端末の使い分け


yahooショッピングでじゃんぱらから中古のものを購入した
やや心配だがあまり気にしなくても良さそう
他キャリアでは使えるみたい
じゃんぱらでは赤ロム永久保証もされている.通信できなくなったら,本体の同等のものか,全額返金される

マイナポイントで本体代を一部補填
精神的に買いやすくなった

通信回線
5GB月800円
p20proかiPad mini用のデータ通信専用だとこれでもいいかも
povoでもいい

ガラケーKYF33 Torque X01のauの契約からiPhone13 miniのUQmobileへMNPを検討

もっとしょぼいプランでもいいかも?
あんまりない…

2022/08/02 結局UQモバイルの3GBのプラン1628円+月60分通話550円のプランにした.
+2GB(550円)が13ヶ月無料.auのメールアドレスを外部で使えるサービスを月330円で利用.
合計2458円

ipadmini5が便利だが,快適さを求めるならiPad mini6を早めに買ってもいいのかも?


2022/08/05
kakeru試用中
デスクトップPCでも書けるようにペンタブ(bamboo)を再度導入
問題なさそう

iPad mini関連


2022/08/10
代替の方法があると安心する
スマホ auとドコモ回線
メモアプリ simplenoteとstandardnotes
ホワイトボードアプリ Microsoft whiteboardとmiro
保険を求める人間の心理がある?
ケガした時の代替が生命保険か
家族の代替はあるのか?
Evernoteは色々なアプリの代替として有用な気がする


2022/08/16
購入後の情報はiPhone13miniのページにまとめる