generated at
創造性の解放
才能の発揮の順序
自分を受け入れること
個人の強化
他者との連携

道具と協力者が重要かも
一緒に楽しんでくれる人がいないと寂しい
自分を表現できる道具や技法と出会えると楽しい、うれしい



阻害する要因
生存の保障
不安は脳のメモリを使いすぎる

面白すぎる社会には問題もありそう


自己理解と自己表現
精子の形と精神の形
魂の形、在り方
意識上の自分は人間のをしていないのかも
生物的には精子と卵子の形が根源な気がする
概念に近い
(かっこいい精子、かっこいい卵子の形はあるのか?あるとすれば機能美を感じる気がする。)
人体は世界とのインターフェース
脳を含む思考回路に宿った意識の形は人それぞれ
意識の根幹にあるものがその人の志、根源的な欲求
人体の構造とは密接にかかわっていると思うが、別物かもしれない
好奇心駆動な気がする。個の生存を優先していなさそう。
世界の見え方が違うのかも。
それぞれ多様な形をしている
身体不随でもよい
Orihimeはかっこいい
自己表現の新しい形