generated at
Scrapbox:10000ページ作った感想
楽しかったよ!

使い方を覚えたり、慣れたりする時期
自分なりに、Scrapbox の使い方ダメな所を書いていくといい(ダンジョンマップ
だめな所は、使い慣れてくると、解決策が見つかるかも

100ページから1000ページまで

1000ページから10000ページまで
意外リンクつながりが見つかりはじめる
あとで再発見してラッキーみたいな
1000ページ6割8割くらい
10000ページ9割くらい
10000ページを超えても、全然書き足らない

10000ページを超える
何を言っているのか分からないと思うけど…
(自分で作ったページなのに)書いた記憶がない
でも、自分の頭を経由した情報なので、何かしら自分のために編集された情報である
暗黙知可視化なのかも(違うかも

10000ページを超えて困ったこと
レスポンスが遅くなることがある
リンクを100個くらい、一気に作ったときとか
無理にコントロールしようとすると、Scrapbox の長所が死ぬ
関連ページリストの数が多くなりすぎる
高層のビルディングみたいになる
意外な発見もあって、楽しいところでもある
関連ページが多くなりすぎて全てを表示できない
2ホップリンクの数が多くなりすぎる
数百の表示をされても頭がついていかない
2ホップリンクが多くなりすぎて表示できない
検索が不便である
検索数の上限(前は30件、今は100件)を簡単に超えてしまう
絞り込み検索ができない
上限を超えたことを通知しない
教科書的には、上限を超えたことを表示して、次に取るべき行動提案する
無秩序なページ作成は後で 困る
1000ページ超えのあたりから、ある程度ルール秩序)が必要
ルール ≒ 制約
ルールは厳しすぎても、緩すぎても困る
でかいデータは扱いにくい
整合性とか、統一感とか
ある程度矛盾逸脱許容 せざるを得ない
言葉多義性言語多様性に悩ませられる



Scrapbox-tips