generated at
短歌
和歌の一体。
57577の5句31音からなる歌。
発生については諸説あるが、万葉時代には成立し、平安時代以降、長歌・旋頭歌(せどうか)などがほとんど作られなくなり、和歌といえば短歌をさすようになった。
みそひともじ。みじかうた。