>知的なしかけやゲームを楽しむことが、アート・芸術に対する基本的な姿勢
> 芸術は想像力を膨らませる商売
> 世界で唯一の自分を発見し、その核心を歴史と相対化させつつ、発表すること
>繰り返しを強いる制度によって知覚は自動化し、決まりきった枠の外にでれなくなり、わたしたちはどんどん息苦しくなっていく。そんなときアートは生の全体性にもとづく豊かな発想へと導いてくれる
>消費の記号で埋め尽くされてどこにもすきまなく、そのすきまさえ記号にみえる都市においては大樹と寺院と場末にかわるものがアート。普通の人が一線を超えた先にあるのがアート
>
> アートとは社会のニーズの先にある感覚を表現するものだ