06318 鉄鍋の扱いやすさはこんな感じ
コーティングされたフライパンより、

的にはずっと楽。
今日のランチに
ロッジ製 30cm
スキレットでチャーハンを作ったので、その後の展開をお伝えしましょう。
4合のご飯を炊いて、ベーコンキムチチャーハンを作り、4人分のお皿に取り分ける。
最後、スキレットに残ったこびりつきを木べらで剥がすとこんな感じ。
その頃、一足先にテーブルで食べ始めた息子たちから、
「鉄鍋はいいなぁ」
「おこげができるから?」
「そう」
という会話が聞こえてくる。
「だよね」
と言いながら、最後に剥がしたパリパリを持って行って、3人に分ける。
剥がした後のスキレットは、こんな感じ。
すぐにお湯とたわしでゴシゴシ。
洗剤不要。油分を落とさないため。
汚れが落ちたらおしまい。
コンロにおいて、そのまま放置してもいいし、一旦、火をつけて温度を上げてもいい。
すぐに水分が飛んで、片付けられるようになります。
食べる前に片付けまで完了。お食事も気分いい。
餃子を焼いた後の取りやすさは別の記事で。