generated at
02787-120629 デュアルキーボードの現在
GR Digital 4

【おしらせ】
7月3日火曜日17:20〜18:15にNHKラジオ第一(と国際放送とインターネット)の「夕方ニュース」に生出演します。
テーマは「成立した改正著作権法 違法ダウンロード刑罰化の課題」です。

GR DIGITAL 4

感動の「親指シフト化キット(仮称)」をつけてから、ますます絶好調の親指シフト

周囲の「隠れ親指シフタン」に見せると異口同音に「欲しい」といいます。
量産されることを念願しています。

GR DIGITAL 4

少し、キーを入れ替えました。
まず、単体で使っている「HHKB Professional JP」。

1段目の左から順にshioのMacでの機能は下記のとおり。
[Fn]=ファンクションキー。shioは使う機会はほとんどなし。
[III]=Windowsキーですか? 使ったことないので知りません。
[Opt]=Macでは[option]です。
[◇]=Macでは[command]です。
[ ]=Macでは[英数]です。
[  ]=[スペース]兼[変換]兼[左親指シフト]です。
[  ]=[かな]兼[右親指シフト]です。
[◇]=Macでは[command]です。
[Opt]=Macでは[option]です。
[Fn]=ファンクションキー。shioは使う機会はほとんどなし。

もちろん、HHKB Professional JPはWindowsとMac両用ですから、DIPスイッチがWindowsモードになっていれば、割り当てられている機能は異なります。
なお自宅では「HHKB Professional JP Type-S」を同様の設定で単体で使っています(ただし親指シフト化キットはありません)。

次にデュアルキーボードとして使っている2台の「HHKB Professional JP」。

GR DIGITAL 4

キーボードをアップで。

GR DIGITAL 4

これ、最高です。
元々、2010年2月に思いついて、「ステレオタイプ」と名付けたもの。

当時はまだローマ字入力だったので、USキーボードでした。
その後、2011年4月の親指シフトの開始とともにKeyRemap4MacBookを導入したことによって、複数のキーボードをまたがって機能キーが機能するようになり、「デュアルキーボード」が完成したのです。

さらに、HHKB Professional JPをデュアルにして、現在の形に落ち着きました。

GR DIGITAL 4