generated at
htomine
とみねです

さいきん、Qiitaの人から https://cluster.mu のひとになりました。

社内でも導入をはじめました。開発チームから使って見ようということでラフにはじめましたが、もともとesaでポエム文化もあったみたいでちょいちょいふわっとした文書が出されていて良い感じです。
弊社ではConfluence & JIRA を開発では利用していて、日報などはesaで、という感じでした。Confluenceに寄せていきたいという感じでしたが、しばらく使ったもののどうしてもふわっとした文章はConfluenceでは書かれにくい、という状況でした。esaを使っても良いけれど、esaはやはりストックのためのWikiツールという側面も強く、もっと手軽にかけるツールがあるんではないか、、というところでScrapbox試してみようか、という話になり、以下のような立ち位置で導入されました。

> > Confluenceの代わりではないし、Slackの代わりではない
> Slack(フロー短文) ←→ Scrapbox(フロー長文) ←→ Confluence(ストック長文)

After Party間に合うかな…htomine
ついた

つくったscrapbox