generated at
結城メルマガYMM399の感想
>すべてに卓越することや、網羅的に身に付けることを目指すと、不安に押しつぶされます。何かをとっかかりにし、少しずつ自分の足場を広げていきましょう。
自分のやることの(あるいは役割の)有限化
超人を目標にすると疲れる

>対策として効果的なのは、ぶっちゃけ「見ない」ことです。
これにまさる対策はなし→情報摂取の作法
これも有限化ではあるだろう。

広大に広がる可能性の扉を前にして、どの扉と向き合うのか。それを考えることもまた『僕らの生存戦略』であろう。

富豪的プログラミング
>計算機資源を過度に節約しないでプログラミングするという考え方
たとえば、「気になった本はとりあえず買っておく」も富豪的読書活動と言えるだろうか。
あるいは、「ともかく(自分に関する)記録を残しておく」はどうか。
リソースを気にしない、という点では富豪的ではあろう。
しかし、「記録がなくても気にしない」という態度も富豪的と言える気がする。