generated at
R16FR走るか歩く会(第回)230211
R16FR歩く新年会(第26回)230103に引き続き、走るか歩くプロジェクト(2回目)も狭山丘陵を走るか歩きましょう。開催日は2月11日(雨天時は延期)。各局でこのページを更新しながら、企画を練りましょう。
hr
日程決定
2月11日(祝・土)  中止
本日の降雪に伴う明日(明後日)の道路状況が心配なため 中止 といたします。
次回開催予定は追って連絡いたします。
9:30集合
『さいたま緑の森博物館』集合、諸注意と軽く準備運動(大事)、各自『本日の目標』の後に博物館を見学。
大谷戸湿地~縄竹林道入口
~縄竹橋
~御判立
~猿久保(ここでジャッジ、ランチはどうする?)
①ここ(猿久保) ②ちょいと下って里山民家 ③六道山公園 (元気と天気と相談)
ゴール(スタート地点)を目指しましょう。
西久保湿地を経由すのも面白いかも。
持ち物  
昼食(コース途上に飲食店、コンビニ等はありません。
飲み物(自販機も絶望的ペットボトルのもの、保温機能付きの暖かいものがお勧め
無線機(アマ無線がよいかな?当日周波数を決めて、たまにみんなで交信もよいかと。いまどの辺とか何が見えるよとか)
hr
『キリッとした冬景色をみる』と『春先の伊吹を感じる』、季節の移ろひを楽しみましょう。
↑ NHK「小さな旅」で狭山丘陵のエピソードのとき、狭山丘陵案内人が冬の散策路の落ち葉をめくると、どんぐりの芽を発見。「ほら、春がもうそこまで来ていますよ」と一言つぶやき、落ち葉を元に戻す・・・。で、あのテーマ曲が流れEND。これ当局(JN1GGZ)、やらせてほしいです。
hr
開催日 2月11日(祝・土) 雨天時は 12日(日)
移動方法 たの参加者の状況を感がて決めましょう 1.狭山湖一周自転車の旅(オプションで多摩湖南側) 2.自然堪能『縄竹コース』→①縄竹~六道山〈ショート〉(オプションで里山民家) ②縄竹~狭山湖堤防〈ミドル〉 ③八の字に全部を楽しむ〈ストロング〉
現在の参加予定者 
① JK1PLN (走るも、歩くも対応可能です。楽しみにしています♪)
② JN1GGZ (当局、翌日が日曜日ならストロングにもスレスレ対応可能)
③ 7L2AXY (コースはどれでも可)
④ JO1AIJ (コースは未定だけど、竹縄林道は歩きたいですね。)
⑤JJ1HMQ 行けたらいきます(六道山公園西口Pから六道山公園展望台目指して歩いてみます。動画の撮影もしてみようかな?)

hr
ここも寄りたい(GGZ局の方が詳しい)....というか当局は殆ど解からない(ゑびす)
hr
冬の部、予習編(春、夏、秋、冬の4作品があります。)

hr


前回の反省、今度はこんなこともしてみたい。
縄竹林道を歩きたい。縄竹橋で狭山湖の源流を見てみたい。
どこかの林道脇で、一味違うというカップ麺を食べてみたい(熱湯を持参で)。
ケガをしないようにする。足元には注意する。自分の年齢をわきまえる(我々は高校生ではない)。

参加者にお願い
写真をたくさん撮ってください。
眺望のいいところだけでなく、ルートの曲がり角、駐車場、トイレなども。
詳細な場所を記録してください。
駐車場、トイレなど。初めて来る人が不安にならないようにしたい。


hr


hr
狭山湖堤防より。狭山湖ごしに望む雲取山
1/3の画像を誰か貼ってください。

2023/1/3 6:59JST
(AR山ナビ)





hr
交信ポイント
狭山湖堤防(所沢市)
比良の丘(所沢市)
石畑公園(瑞穂町)
狭山富士(東大和市)
荒幡富士(所沢市)

散策ポイント
狭山湖(所沢市)
縄竹林道(入間市)
六道山公園(瑞穂町)
里山民家(武蔵村山市)
一周はキツいと思われる場合に縄竹林道というエスケープルートがあります。歩行者のみ(自転車も不可)

ゑびす追記(2022/12/26)
非常に面白い所、狭山丘陵に残された秘境(私的感覚)。
心無い人、行き過ぎな活動のお蔭でゲートがあり内部も金網が多く、興味深いが立ち入り禁止の場所がありますが、一度行くことをお勧めします。
参考資料
金堀沢(かなぼりさわ)「ふしぎの森の会」狭山湖の西にある水道用地の森です
歴史ひも解くのも面白い。このページは面白い、表紙に戻って各地を巡るのも楽しい。
「ふしぎの森の会」http://www5e.biglobe.ne.jp/~ootaka/
hr
狭山丘陵の2月
狭山丘陵の2月 ←いっぱい記事があるので見てください。
2015.2.11に、JN1GGZと当麻さん(所沢市)とで狭山湖周辺を歩いてました。
休日の日の散策 ←見てください。(ワタシカラノキョリ







ワタシカラノキョリは、JN1GGZと当麻さん(所沢市)とで続いたブログです。
当麻さんはこんな人です。→ 父と息子と細い月と明けの明星と




hr
目的の変遷
2022/12/15(当初の目的)
埼玉県16・起伏あり!未舗装路あり!狭山丘陵一周コース(所沢市)
歩くだけでなく、走るも自転車も可です。無線機があると楽しい。 
お持ちの方は、430Mの無線機と、特小の無線機があると楽しい。
hr
開催日時

日時:2023/2/12.19.26日のいずれかの日曜日
午前の部:狭山丘陵のどこかで移動運用(8時 ~ 13時)
午後の部:未定(喫茶・食事会)
上記の時間内で自由参加
雨天は に延期する。
狭山丘陵まで車で行くことができます。周辺にいくつか駐車場があります。
やっぱり参加できなかったという場合、特にご連絡は必要ありません。

参加したい方は、事前登録お願いします。
>ご自由に追記してください。初めての方はリンクをクリックし、Googleアカウントでログインしてください。 https://scrapbox.io/projects/r16fr/invitations/096f61a0039c32e2dc5d10766cd41651

hr
午前の部:狭山丘陵のどこかで移動運用(8時 ~ 13時)

モービルで参加
JN1GGZ(車で出向き、縄竹林道を歩きたい。前回、六道山公園展望台の手前の段差で転び捻挫した足首がまだ少し痛い)

自転車モービルで参加
7L2AXY (自宅から自転車で狭山湖、比良の丘(交信経験あり)、六道山展望台、石畑公園が狙い目か)
JK1PLN(車で移動、自転車か、歩きか? 思案中!!)

hr
午後の部:未定(喫茶・食事会)

参加者


hr
追記 de ゑびす

随所にロケ-ションが良い無線ポイントあり。
寄り道ポイントは武蔵村山市の「里山民家」なんてのも
この自転車でこんな時間でした。
hr