generated at
電波文化祭⚡️もくもく会(第62回)230729
「FTR101(光モールストランシーバ)を作ってみたい」と、小学生局からのリクエストに応答し、7/29(土) #サンパーク奥富 (狭山市)にて、「電波文化祭⚡️もくもく会」を臨時開催しました。あっという間に完成するとイヤホンを耳に。当局の送信する「de JN1GGZ」をコピー。さすが2アマ・・・


>今日は光トランシーバのキットを受け取りに狭山に行きました✨
> JN1GGZ( @ji1yus )さんに教えてもらいながらその場で制作。
>
> 光を使ってCWで交信ができるというもので、結構距離が離れていても交信出来ます😲
>
> 息子は大喜び✨
> もくもく会の方にもお邪魔してみたいです😊


もくもく会で製作(1時間ほどで完成。私からの製作サポートは不要でしたね)
おみやげ(夏休み、家で作ってみてください。不安でしたらもくもく会で作ってください)
「電波文化祭⚡️」にも、ぜひいらしてください!


学生各局、夏休みはまだ1ヶ月ありますね。光トランシーバを作りたい方いますか。このプロジェクトにOM各局からご支援をいただいたので、プレゼントしています。、遠くの方には郵送します。光トランシーバは2種類あり、ハンダ付け不要のブレッドボード、ハンダ付けがしやすい特注基板の2タイプあります。

光モールストランシーバ(イヤホン専用)。ハンダ付け不要のブレッドボード(未経験でも1時間半ほどで完成するでしょう)
光モールストランシーバ(スピーカ内蔵)。ハンダ付けがしやすい特注基板(ハンダ付け経験あるなら2時間半ほどで完成するでしょう)
hr
参加表明(参加表明なしでのご来場はご遠慮ください)
「会場参加」は定員12名までです。金曜日までに参加表明をお願いします。
Scrapbox ScrapboxにGoogleアカウントでログインして、書いてください。

学生無料枠(中学生から大学生までの方)
学生局(または学生)をサポートします。学生局支援プロジェクトをご覧ください。
DSCH_P(親子で参加)

300円参加枠
JN1GGZ(13~17時
製作のサポート。


参加ハードルの低い、ゆるくて気張らない集まりを目指しています。
遅れて参加も途中での退室も自由です。
やっぱり参加できなかったという場合、特にご連絡は必要ありません。
参加費の300円はお願いです。こちらからはお声がけしません。
6月よりマスク着用は、ご自由にどうぞ(JN1GGZは外します)
質問があれば、Discordの「#mk2(もくもく会)ch」に書き込んでください。
hr
その他の連絡


hr
開催概要
日時:2023/07/29(土)
タイムテーブル:13:00 ~ 17:00(4時間)
場所:サンパーク奥富(←クリックすると詳細へ)
埼玉県狭山市下奥富2552-1
電話:04-2969-3809
最寄り駅:西武新宿線「新狭山駅」北口から徒歩20分
駐車場あり
会場:サンパーク奥富の1階「IT学習室
hr
持ち物(必要な方のみ)
ノートパソコン、本、ノート、筆記用具
飲み物(水筒やベットボトルなど、蓋の閉まるもの)
お弁当など昼食(館内の食堂はなくなりました)
ヘッドセット(参加者の会話が気になる人は、音楽でも聴きながらもくもくしてください)

会場にあるもの
無料Wi-fi
テーブルタップ
プロジェクタ(VGA・HDMI・USB-C)
その他、希望がありましたら、下記にリクエストしてください。(会場に用意してほしいもの

hr
もくもく会に参加してみたい方へ
まずは、もくもく会をお読みください。
今までの開催記録です。(今後の予定
hr
twitter_icon @ji1yus JN1GGZ / Ootaki : 090-3069-3425 ootakiradio@gmail.com
/denpa/電波文化祭⚡️2023.10.1.Sun 」を開催します。ぜひご参加ください!
hr