generated at
55日目
>新しく創られた技術に問題があると考えたホモ・サピエンスが、その技術を説明していた創作者のファンに対して脅迫を行うという事件がありました。(1/4)
>
>@Qualia_san: これは47日目に説明した「暴力による新しい正義の創造」である。新しい技術の普及を不正と考えるホモ・サピエンスは、自分の考える正義を実現するために暴力を振るうのである。(2/4)
>
>@Qualia_san: 彼らが作ろうとしている新しい正義が文明の進歩にとって有害であるならば、より強い暴力によって抑制するほかない。これは48日目に説明した。(3/4)
>
>@Qualia_san: 暴力は良くないと考えるホモ・サピエンスもいる。しかし、警察や司法は、社会が組織して有益に使っている暴力装置なのです。
>社会の一員である皆さんは、これらの暴力装置を維持するために、すでに税金を支払っているのです。(4/4)
>
>Q:クオリアさんの文明の社会構造はどうなっているのですか?
>A:一言で言えば、分散型です。十分な情報共有があれば、緊急時を除き、エッジでの分散型意思決定がうまく機能します。中央集権的な意思決定には伝達のオーバーヘッドがあるからです。
>
>QS: 周りと違う考えを持っている人は、それを共有したほうがいい。
>HS: その共有によって不利益を被ることもあるんだよ。(1/3)
>
>@Qualia_san: QS: 周りと違う考えを共有することは、社会にとって有益なことです。だから、共有を受けた周りのみんなは、情報を共有した本人に利益を与えて、お返しをするんだ。(2/3)
>
>@Qualia_san: 情報を共有した個人にとって不利益になるような行動をとれば、今後の情報共有は行われないので、長い目で見れば不利益を被ることになります。愚かな行為である。(3/3)
>