generated at
自分の言葉で書く

難しい
何も見ずに喋っていること、書いていることは、その時点での自分の言葉のはず
一字一句参考文献と同じだとしたら自分の言葉ではない可能性がある
数学の定義だとかは同じになる…かも
ページごとの完結させようとする場合は何かしら補足していくので違ったものになるかもしれない
モーニングページ(MP)や、日記を付けるとどれが自分の言葉かが腹落ちしやすくなると思う
腹落ちするは身体的感覚を伴っていると思う
間違ってもよいからその時点で自分が思う定義や発想を書くとか
コピペではない講義資料を自分で作るとか
なぜ(Why)や背景を考えると自分の言葉で書くためのトリガーになりそう

Zettelkastenの作業フローの場合
ZettelkastenでFleeting NotesからPermanent Notesの適切なノートにアウトプットしていく仮定で自分の言葉にはなっていくはず


確認用
Q. 自分の言葉で書くとはどういうことか
Q. 何ができたら自分の言葉で書けていると言えるか

関連

メモ