generated at
はるひ


思うこと…
なにこれ
>・三つ目の目標は、我々の熟議プロセスから得られた情報を利用して、日本人の文化と思考を反映したAIを作成することです。
> ・#日本文化AI
> ・このAIは世界中で利用可能にし、人々がそれぞれの言語で会話できるようにします。
> ・このアプローチは、言語の壁を越えて異文化理解を促進し、地球規模の熟議の前提となります。
壮大!あるいは本気で言えるような状態であるのか
本気nishio
LLMが各国語への変換はしてくれるから日本語でのこのテーマに関する会話を集めればいい
自分や自分のようなメンバーが何か書くとしたら?
新たな解説を見て理解しました、自分にも十分参加可能なものなのか
めっちゃ良いな~
理解しているのか不明だが、いくつか読んでみてなるほど面白いと思う内容だった
/nishioにあることが抽出されていってるなー
ここからどういう方向の話が増えていくのか
内容もあるけど仕事場見学みたいな方向に興味深さを感じているっぽい
LLM多少興味あるけどよくわからない
ChatGPTは知ってる
あー、樋口恭介の著作めちゃ好き
SFプロトタイピングは自分の中に浸透しているほうの言葉
Obsidianに書いたノートとか掘り返したら何か咀嚼した形跡が残っているかもしれない
おっ、ありがたい!nishio