generated at
Fountain

リスナーとPodcasterの両方が報酬を得られるPodcastアプリ

特徴
Listen to Earn
エピソードを聴くとsatoshiが手に入る
NIP-57(Zap)に対応したライトニングアドレスが手に入る
NIP-05としても利用できる
クリップの作成
エピソード中の切り抜きを作成、公開できる
それを他の視聴者がいいねすると自分に報酬が入る
Podcast番組へのサポート
ブースト(投げ銭)やコメントができる
ストリーム機能を使うと聴いている番組に対して1分毎に少額(10 sats以上から設定可能)の投げ銭を行い続ける

Refer to Earn
リファラル
設定の Refer to Earn > Redeem Code に紹介者のコードを入力する。コードは紹介者のReferral Linkから確認できる
紹介者は紹介された側の"投げ銭手数料"の50%が一年間貰える(Earnedの50%ではない)

Fountain Premium
月額350円
クリップが便利になったり、プレイリストがつくれたり、投げ銭手数料が1%になったりする

リスナー向け
https://stacksats.jp/fountain-podcasts/ が分かりやすいです

Podcaster向け
番組の情報は https://podcastindex.org/ から取得している。有名なPodcastプラットフォームに登録している場合はクローラによって自動で登録されている筈だが、仮に自分がホストの番組が見つからない場合は https://podcastindex.org/add から追加する
自分の番組があれば Claim Podcast からそれが自分のPodcastであることを申請する(Podcastプラットフォームに自分の番組を登録したことがあるPodcasterなら分かると思うが、あれと同じ)
共同ホストがいる場合、番組毎の設定のManage show splitsから追加できる。報酬の割合もここで決定できる
エピソード毎の設定はできなさそう?
Fountain上では最大でも95%以上にすることは出来ない(Fountainに4%, Podcastindexに1%入る)
が、https://podcasterwallet.com/ を用いてAlbyなどPodcasting 2.0 (Value4Value) に対応した別のライトニングウォレットを紐づけると、好きなウォレットを設定できる上にFountainの取り分を0%にできる