generated at
規模の見積り
ソフトウェア見積り 人月の暗黙知を解き明かす』 において、規模の見積りは、所定の機能の技術的なスコープを見積もることを指す
規模の見積りは、シーケンシャルプロジェクトの初期と中期によく使用される
反復型プロジェクトでは、多くの場合は機能を直接見積もる (機能の見積り)
シーケンシャルプロジェクトの後期には、ボトムアップでの工数見積りが中心になりやすい
規模の見積りをする目的は、不確実性コーンの広い部分で、長期的な予測可能性をサポートすること
一般的な規模の指標
プロジェクト間の比較が容易
コーディングに先行するアクティビティの見積り基準には使いづらいし、コード行を直接見積もることは難しい
要求仕様からの算出がコード行よりも容易
他にも多くの指標がある : 機能ユーザーストーリーストーリーポイント要求ユースケース、などなど

関連

参考文献