1.5階層目次ダイジェスト
しかし目次全体を1ページに置くと307行もあるので、リンクもごちゃっとする。
じゃあ章ごとに分けようか、と思ったのだが、1章の目次だけで70行もある。もっと細かくしたい。
そこで気づいた、章で分けるか、節で分けるか、と考えるのは「
トップダウン」の分割だ。
そうではなく、
ボトムアップでくっつけていくことが大事だという話を5章でやったではないか、と。
というわけで、末端の見出しを見て、くっつけていって、長くなりすぎない量で打ち切り、それに「いまついている見出し」(=
過去に作られた枠組み)にとらわれずに新しい
表札作りをした。これって
KJ法っぽさがある。
2018-07-27