generated at
寝起き神託2023-08-31

寝起き神託2023-08-31
序盤が断片的なのに、だんだん具体的で、多分メインのところとは違う話題にハマり込んで行ってる感じ
後半を別ページに切り出してみた
具体例を入れようかと思ったけどうまく整理できなかった
無意識の文脈的には間違いなく柄谷 行人つながりだろう
>nishio 中学生向けの歴史の本を読んでる。社会契約のことを誤解していたことが明らかになった。社会契約は交換様式Cの契約ではなく交換様式Bの交換。 歴史の読みかた
軽く検索して交換様式Dについて判で押したような説明を見かけた
四角い図をみんな同じように掲示したりしてな
『「〜」を読む』というスタイルの本が出ている
それらの本の中で本人が簡潔に要約した解説をしている
これらの本からネット上で読めるPDF「交換様式論入門」と、中学生向けの解説「歴史の読みかた」とがあることを知った
世界史の分野において柄谷行人の考えは信用しているが、イーサリアムの分野においては信頼していない
世代交代によるパラダイムシフトが起こりそう