>nishio ユーザ数の多さが投資対象になった時代において、ユーザ数を増やすためには「誰でも使えること」が大事であって、マイクロブログが生まれ、ワンクリックでできる発信行為が作られた。そしてそのハードルの低いリアクションを即座に伝達することでユーザを中毒にすることが行われるようになった
>nishio ちなみに「ラディカルマーケット」の「データ労働」の章を読みながらの感想です
>nishio ソフトウェアサービスに日々データを納税して自分には何も蓄積しない、まるで封建主義の時代に領主が農奴の農業生産を独占してたのと同じですね、テクノロジー封建主義と呼びましょう、みたいなことが書いてある