generated at
pictureタグを使って、代替画像形式を提供する
<picture>を使って特定の形式に対応していないブラウザに対して、代替画像形式を提供する
e.g. webp指定して、ブラウザが未対応ならpngを表示




debugする
WebPの画像をハイライトするChrome Extension
画像が多いと重くなるのでdebug時のみonにすればいいmrsekut
Top Summaryという項目なに?



imgタグのsrcset属性とは何が違う #??
だいたい同じだが、pictureの方がより柔軟
imgタグのsrcset属性と組み合わせられる?
できる
けっこうう複雑になる
html
<picture> <source type="image/webp" media="(min-width: 960px)" sizes="50vw" srcset="img-pc-1920.webp 1920w, img-pc-1440.webp 1440w, img-pc-1280.webp 1280w, img-pc-960.webp 960w, img-pc-640.webp 640w, img-pc-480.webp 480w"> <source type="image/webp" sizes="(min-width: 480px) 75vw, 100vw" srcset="img-mobile-1440.webp 1440w, img-mobile-1280.webp 1280w, img-mobile-960.webp 960w, img-mobile-640.webp 640w, img-mobile-480.webp 480, img-mobile-320.webp 320w"> <source media="(min-width: 960px)" sizes="50vw" srcset="img-pc-1920.jpg 1920w, img-pc-1440.jpg 1440w, img-pc-1280.jpg 1280w, img-pc-960.jpg 960w, img-pc-640.jpg 640w, img-pc-480.jpg 480w"> <img sizes="(min-width: 640px) 75vw, 100vw" srcset="img-mobile-1440.jpg 1440w, img-mobile-1280.jpg 1280w, img-mobile-960.jpg 960w, img-mobile-640.jpg 640w, img-mobile-480.jpg 480w, img-mobile-320.jpg 320w" src="default-img.jpg" > </picture>
これはちょっと冗長すぎる例だなmrsekut

置き換え時の注意
既存のimgタグに対して、widthの指定をcssでやっている場合、崩れることがあるmrsekut
width指定しても無視されるので