generated at
Postman
curlコマンドを代替できる?
全く同じことをGUIでできるだけなのか、どちらかのほうが優れているのかを知りたいmrsekut
どっちでもいいから柔軟性のある方をやりたい
Talend API Testerの方が良いかも?



Postする
form-data
Bodyで form-data を選択
key/valueを入れる
JSONデータを送る
Bodyで raw して JSON を選択する
画像を送信する
Bodyで form-data を選択
valueのところをFileにするといける ref


Collection
APIへのアクセスを保存できる
左側のサイドバーに表示される
右上ちょっと下らへんの歯車アイコンから設定できる



変数を使う
Global
Postman自体に保存できる変数
Postman上ならどこでも使えるやつ
ex. {{SESSION_ID}} , {{USER_Id}}
Collection
Collection内で使い回す変数
Environment
開発環境と本番環境で変えたいやつなど
取得した値をGlobal変数に保存したり
レスポンスのテストしたりする ref



Script
送信前、送信後に実行できる
何言語で書くの?
外部ライブラリを使う
eval() 関数を使う
Js
eval(postman.getGlobalVariable('aws-sdk-code'))
なんか無理っぽい?

JWTを使うには
Bearer をつける #??



Content-Typeは手動で入力する必要はない










リクエストの設定がしやすい
レスポンスを見やすい


Postmanからcurlコマンドを出力する ref
「code」をクリックして、「cURL」を選択すると出力される
逆に左上のimportからcurlコマンドをimportできる

VSCode ExtensionREST Clientも良いらしい
POSTMANのHTTPで出力したものをVSCodeに貼り付けるとそこからリクエストを送れる
参考














dockerで立てたサーバー経由で
認証情報を載せて
画像のBlobファイルを
postしたい



参考


漫画