generated at
BNF記法
文脈自由文法を記述するするためのメタ言語
プログラミングのみならず、数学的な言語理論でも用いられる
導出簡約を用いて規則を適用させていく
ALGOL 60の構文定義に使われたのが最初?

Playgroundあった便利そう


BNF記法の名前の由来
この記法を初めて使った人物John BackusのB
Nは、この分野のパイオニアPeter Naurから、もしくは「標準的, normal」のNという説



文法に完全に一対一で対応するような構文木
ASTと対比させるときに使われる言葉


::=
この記号を用いて、左辺が右辺の要素の並びとして構成されることを示す
左辺は非終端記号




入門記事


こういうのがあったとき
term ::= factor '*' term | factor
これはどっち??
term ::= (factor '*' term) | factor
こっちだよな??
そうだよmrsekut
term ::= factor '*' (term | factor)

参考