generated at
非依存関係を交差Entityで表現する
片方が存在しなくても、もう片方が存在しうる関係を交差Entityで表現する
交差Entityを挟むことで、各Entityは独立した関係を保てる
依存関係逆転の原則 (DIP)と同じことをInterfaceではなく交差Entityでやっているmrsekut


Resource Entity同士の関係
ただの関係だけでなく、ライフサイクルも見越して設計する
これtableの話?
実装レベルのEntityだと微妙にやりづらかったりしない?
ちょっといまいちいめーじがわかない



Event Entity同士の関係
時系列の逆転がある場合に、交差Entityを入れる
こうすることでEvent Entityのimmutable性が保てる
「一時的にnullを入れる」ようなことをしないで済む




参考
ほぼ同じ内容